A 家電リサイクル法の対象になるため、持ち込みできません。
詳しくは、【経済産業省】家電リサイクル法特設サイト<外部リンク>をご確認ください。
A 家庭用の電子レンジは持ち込みできます。不燃ごみへ持ち込んでください。
業務用の電子レンジは持ち込みできません。
A 持ち込みできます。不燃ごみへ持ち込んでください。
A パソコンの持ち込みはできません。資源有効利用促進法により、メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられています。
詳しくは、一般社団法人 パソコン3R推進協会ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
A 家庭用のプリンターは持ち込みできます。不燃ごみへ持ち込んでください。
業務用の大型機は持ち込みできません。
A 持ち込みできます。不燃ごみへ持ち込んでください。灯油タンクは空にしてください。
A フロン類が使用されている製品の場合は持ち込みできません。
家電リサイクル法の対象になっている製品(エアコン、冷蔵庫、冷凍庫)以外のフロン類使用製品は、製造メーカーや販売店に引き取っていただくかフロン類回収業者にフロン類の回収を依頼してください。フロン類が回収済みであることがわかる証明書を添えていれば、クリーンセンターへ持ち込むことができます。
フロン類回収業者は【岡山県】第一種フロン類充塡回収業者登録簿(フロン排出抑制法)<外部リンク>をご確認ください。ただし、フロン類充填回収業者には、家庭用の製品の取り扱いをしていない業者もございますので、事前に業者へご確認ください。
※家電リサイクル法対象品は、処分方法が異なります。
A 持ち込みできます。木や草は、長さ1m以内・直径10cm以内に切って持ち込んでください。基準より大きいものは降ろすことはできません。
また、持ち込みできるのは、1日2車(2トン程度)までです。
袋に入れて持ってきていただくか、袋に入れず軽トラック等の荷台に飛ばない、落ちないようにして積み、持ち込んでいただいても構いません。